今日は、下顎へのブラケット&ワイヤー装着→6か月後の歯並びの様子について記事にしました。
私の歯の画像を載せていますので、矯正による歯の動きを参考にしていただけたら幸いです。
前回の矯正記録はこちら↓↓↓

矯正前の歯並び~ブラケット装着~矯正開始3か月後までの記録矯正開始前の歯並びと、プレ装着→上顎へのブラケット&ワイヤー装着→3か月後の八重歯の様子について記事にしました。
私の歯の画像を載せていますので、矯正による歯の動きを参考にしていただけたら幸いです。...
ちなみに、予約が取れなくて4か月後の調整はありませんでした。
Sponsored Links
2019年12月 矯正開始5か月後(④回目)の調整
はい、矯正開始から5か月たちました。
やっと八重歯がしっかり下りてくれたので、無事に下顎にもワイヤーがつきました。
めでたいっス。

さてさて今回はこんな感じ。

はい。「カレー食べました」
カレーを食べると、ブラケットにかかっている透明なゴムが、ご覧の通り黄色くなりますのでお気をつけあそばせ。
他に矯正中に気を付けるべき食べ物はこちら↓↓↓

矯正中に食べてはいけない物って何?|キーワードは『壊す』『染まる』『挟まる』調整後1週間くらいは歯が痛むのですが、それ以外はけっこう普通に何でも食べれちゃいます。
ですが、矯正中には避けた方がいい食べ物がありま...
最近はブラケット&ワイヤーにも慣れてきていたのですが、下顎についたら「あら元通り」
歯をずっと掴まれ続けているようなものすごい違和感です。
振出しに戻るって感じ・・・。
2019年1月 矯正開始6か月後(⑤回目の調整)
半年たちましたね。
上の歯にはあまり動きはありません。
下の前歯が何だか動いているというか、グラグラしている感覚があります。
抜けない?大丈夫???

おさらいです。こちらが矯正前の下顎。

ん?ちょっと動いてません!

重なり方が変わってきています。
何か、上の歯より早くない?♡
「しっかり並んだら抜歯」と言われているので、早く並んでほしい!!
抜歯の怖さよりも、ジャンジャン矯正を進めて早く装置とオサラバしたいステファニーでした。
次の矯正記録はこちら↓↓↓

矯正開始7か月後~矯正開始9か月後(3本抜歯)までの記録矯正開始7か月後~9か月後(3本抜歯)の様子について記事にしました。
私の歯の画像を載せていますので、矯正による歯の動きを参考にしていただけたら幸いです。...
お見苦しい画像が続きましたが、最後までお付き合いしていただきありがとうございました。
矯正を考えている方の参考になれば幸いです!
みなさんのGOOD LIFEを願って。
Sponsored Links